
販売期間:~2018年8月31日
山の幸が勢ぞろい!「人気のディナービュッフェ」は定番の人気商品でおすすめです。
さらに大好評「生ビール1杯」付き、「ドリンクバーのソフトドリンク飲み放題」付きプラン!
注目のかにかに祭りは2018年4月21日まで開催です!
(ご好評につき期間延長しました!)
冬の味覚の王様「蟹会席」「蟹づくし会席」や、
ワンランクアップ贅を尽くした美食メニュー!「雅会席」など、お好みに応じてお選び頂けます。
●ロイヤルビュッフェ
日本海の魚介や山の恵みを満喫、季節のご馳走が大集合。
新鮮なお刺身にテーブルの上で焼く魚介の海鮮焼き、実演コーナーではにぎり寿司に揚げたての天ぷらをご用意致します。「和・洋・中」の料理にデザートまで勢ぞろいする迫力満点のロイヤルビュッフェをごゆっくりとお楽しみください。
●蟹会席
冬の味覚「蟹」をテーマにした会席です。かにの握り寿司に前菜と鮮度抜群のお刺身。 特製出汁と蟹の旨味で召し上がる蟹寄せ鍋にかにの天婦羅に茶碗蒸し。蟹酢はズワイ蟹姿でご用意致します。〆の蟹雑炊など蟹の味覚をごゆっくりとお召し上がりください。
●蟹づくし会席
旬の食材で彩られた前菜に、かにのにぎり寿司、かにと新鮮なお刺身を堪能致します。熱々の「寄せ鍋」から「天婦羅」「茶碗蒸し」に〆の「雑炊」贅沢に「ズワイ蟹姿」「かにの味噌汁」など贅沢蟹三味の会席を心ゆくまでご賞味ください。
●三朝会席
季節の先附に新鮮なお造り、季節を感じるジュンサイの茶碗蒸しは美味な銀餡仕立てに。旬菜と魚介や鶏肉などジャスミン仕立ての寄せ鍋は自慢の逸品です。牛肉の牛蒡巻き、赤魚の唐揚げなど全11品。旬の味覚をたっぷりとお楽しみください。
●三徳 和風会席
鳥取特産「梨ワイン」から季節の先附三種に新鮮なお造り。筍や蛸のつみれなど料理長自慢の和風ロールキャベツに鶏肉と旬彩のくわ焼、カツオのタタキや煮穴子のアスパラ巻など旬のご馳走が並びます。全12品をご用意した「三徳 和風会席」会席をお楽しみ頂けます。
●雅会席
料理長が真心こめたおもてなしメニューです。色とりどりの季節の素材を少しずつ味わえる前菜、新鮮自慢な日本海の魚介を一皿に盛ったお造り。旬を感じる蒸し物や鳥取県産の牛肉のステーキなど自然の素材を活かす味わい深い美味をご用意致します。至福の味わいをお楽しみ頂けます。
ホームに戻る>>
毎年この時期ならではの三朝温泉行きバスのご紹介です。
●大阪西梅田発「三朝号」
●岡山発「かにバス」
●広島発「三朝温泉ライナー」
冬だから・・・道路が心配・スタッドレスタイヤも・・・
マイカーもいいですが、冬は便利なバスもございます!
★尚、詳しいことは、各バスの「申し込み・問い合わせ先」へお願いします★バスは三朝温泉宿泊者限定です。
■★三朝温泉周遊バス【三朝号】
大阪⇔三朝温泉 運行のお知らせ★■
料金:おとな 往復 5,800円 小人・幼児(3~5歳)同額
※運行期間:
<大阪西梅田発>
平成30年1/6(土)~1/8(月)、2/12(月)
平成30年1/11(木)~3/11(月)の木・金・土・日曜日
<三朝温泉発>
平成30年1/7(日)~1/9(火)、2/13(火)
平成30年1/12(金)~3/12(月)の金・土・日・月曜日
※申込・問合せ:日本交通旅行社 TEL:0858-26-1117
受付時間9時~17:40「日祝休み」
■□■ かにバス 岡山⇔三朝温泉 運行のお知らせ ■□■
料金:おとな 往復 5,500円 小人 2,800円
※運行期間:平成29年12/1(金)~平成30年3/14(水)
※12/29~1/3は運休
※12月(1日~28日)と3月(1日~14日)の
カニバス3・5便は運休になります。
※12/1のカニバス3・4・5便とかにバス買物・砂丘号、
12/28の2・3便、1/4の4・5便とかにバス買物・砂丘号、
3/14の2・3・5便は運休になります。
※申込・問合せ:下電観光バス TEL:086-225-1234
◆■三朝温泉周遊バス【三朝温泉ライナー】
広島⇔三朝温泉 運行のお知らせ■◆
料金:おとな 往復 8,500円
★サービス月間★ 1月出発は往復 大人:6500円
※運行期間:
<往路>
平成29年12/6(水)~平成30年3/18(日)
※12/23~1/5は運行停止
<復路>
平成29年12/7(木)~平成30年3/19(月)
※12/24~1/6は運行停止
※申込・問合せ:広交観光 TEL:082-238-4930
受付時間9時~18時
ホームに戻る>>
当ホームページでは従来ご予約の際にWeb会員登録が必須となっておりましたが、このたび会員登録をせず手軽にご予約いただける機能(ゲスト予約機能)を追加いたしました。
予約の過程でプラン詳細画面から以下のような画面に進みますので、
この機会に会員登録もされたい方は、
(1)「お客様登録」お客様登録をして予約
今回は会員登録をされたくない方は、
(2)「ゲスト予約」お客様登録をしないで予約
をお選びください。
(注)[お客様登録をしないで予約](ゲスト予約)の場合は、必ず「利用規約とプライバシーポリシーに同意」にチェックを入れてからお進みください。
~ お客様登録(会員登録)のメリット ~
★ご希望の方は、お得なプランやおすすめ情報をいち早くメールマガジンで受け取ることができます!
(メルマガ配信は不定期です。会員先行発売、会員限定プランなどをご案内することもあります。)
★次回以降ご予約の際に、お客様情報の入力が簡単になります!
★複数のご予約をいただいた場合、予約一覧表示機能で予約の管理が楽になります!
ホームに戻る>>
◆当館ロビーに毎年この季節に欠かせない・・・
そう、「スノーマン&ツリー」が登場ました(^^)v
◆スノーマンのお友達「トナカイ」さんも登場です!
ご来館の際には、スノーマンと記念写真をお撮りくださいませ♪
先日ご紹介した
【とっとり花回廊フラワーイルミネーション】
【鳥取砂丘イリュージョン】
もお勧めイベントなのですが、
実は・・・当館ロビーの中庭には
「三朝ロイヤル・オリジナルイルミネーション」も
輝いています!
只今のテーマは「星&月」です。
ご来館の際は是非お楽しみください♪
★人気の「蟹のかぶり物」も勿論ございます(V)o¥o(V)
そちらも是非撮影にご利用くださいませ。
ホームに戻る>>
12月9日より【鳥取砂丘イリュージョン】
冬の鳥取砂丘を彩る「鳥取砂丘イリュージョン」が今年も開催されます。
「フロンティア・アメリカ」をテーマに、約30万球のイルミネーションが織りなす幻想的な光景が、鳥取砂丘を映し出します。
◆開催期間 12月9日(土)~24日(日)
◆開催時間 午後5時30分~午後9時
◆会場鳥取砂丘(鳥取市福部町湯山)
★問合せ鳥取砂丘イリュージョン実行委員会(河原城内事務局)
電話 0858-85-0046
◆当館から車で約70分くらいです。
先日ご紹介した
【とっとり花回廊フラワーイルミネーション】もお勧めですし、
この度ご紹介の☆鳥取砂丘イリュージョン★もお勧めです(^^♪
ホームに戻る>>
【とっとり花回廊フラワーイルミネーション】
日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」で開催される恒例の「フラワーイルミネーション」。
◆今年はデザインを全面リニューアル。
中四国初となる高さ21mのデジタルタワーがフラワードームに登場するほか、過去最大となる150万球の光が園内にあふれます。
また期間中の金・土・日・祝日には花火との共演も楽しめます♪
■開催期間 11月23日(木・祝)~平成30年1月31日(水)
■開園時間 午前9時~午後9時(11月23日~30日)、
午後1時~午後9時(12月~1月)
■定休日 12月5日(火)、12月19日(火)、
平成30年1月9日(火)、1月23日(火)
■開催時間 午後5時30分点灯~午後9時閉園
■問合せ先 とっとり花回廊(南部町鶴田)
電話 0859-48-3030
◆当館から車で「米子方面へ90分」です。
ホームに戻る>>
落語芸術協会所属「瀧川鯉白の三朝寄席」
三朝温泉に笑いをお届けします。
瀧川鯉白の三朝寄席 11月4日~19日開催のお知らせ
◆公演日「11月4日から11月19日
※時間「第一部 19:15~」「第二部 20:45~」
※料金 お一人様500円
(割引券がフロントにございます♪400円になります)
◆場所「三朝温泉本通り・芝居小屋ニューラッキー」にて。
■瀧川鯉白プロフィール
※鳥取県三朝町出身
平成23年3月 瀧川鯉昇に入門「鯉毛」
平成24年3月 楽屋入り
平成24年4月上席 浅草演芸ホールにて初高座「新聞記事」
平成28年4月中席より二ツ目昇進「鯉白」となる
◆社団法人落語芸術協会所属◆
三朝町出身「瀧川鯉白」の落語、是非ご観覧くださいませ♪
ホームに戻る>>
By and by, autumn, silently
★三朝・小鹿渓の秋★
秋の夕日に照る山紅葉
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓や蔦は
山のふもとの裾模様
渓の流に散り浮く紅葉
波にゆられて離れて寄って
赤や黄色の色様々に
水の上にも織る錦~♪
↑★鳥取県出身の作曲家 岡野貞一の代表作
秋の紅葉を感じ取らずにはいられない名唱歌【もみじ】♪
です(^ム^)
★By and by, autumn, silently.
そろそろ紅葉の季節です。
ちょっと早いですがお勧めスポットがこちら
【 三朝町・小鹿渓 】です。
アクセス・・・当館から、お車で25分くらいです。
■小鹿渓(鳥取県東伯郡三朝町神倉・中津)
見ごろは11月上旬~11月中旬くらいです。
三朝川支流小鹿川に沿って丹戸~中津ダムまでの
瀑布・深淵・巨石の多い約4kmの、国の名勝地にも
指定されている渓谷です。
■おもな紅葉樹は
イヌブナ、トチノキ、サワグルミ、アカガシ、ヤマグルマ
11月の紅葉をお楽しみにお越しくださいませ(^o^)丿
【小鹿渓(おしかけい)】
国の名勝指定地である小鹿渓は、
三朝町内を流れる三徳川の支流と、小鹿川の上流に見られる渓谷で、滝や淵からなる渓谷とブナを主体とした天然林が一体となった美しい景観をご覧いただけます。
小鹿川沿いに約1kmの散策道が整備されており、色づく広葉樹を楽しめます。
ホームに戻る>>
【三徳山炎の祭典】
三徳山三佛寺では、毎年10月の最終日曜日に、恒例の「炎の祭典」が開催されます。
多数の山伏行者が、人々の願い事を書いた護摩木を火中に投じるとその願いが叶うという、古来の修験道行事をはじめとする祭典です。
火の上を素足で歩く火渡り神事では、身体健康、病気平癒、大願成就等を願い、多くの観光客の方が参加されます。
■期日 10月29日(日)
■会場 三徳山三佛寺
鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
三徳山三佛寺事務局 TEL 0858-43-2666
■問合せ 三朝温泉観光協会 電話 0858-43-0431
今年も開催!三徳山 三佛寺 で行われる「炎の祭典」
■三徳山の恒例行事「炎の祭典」では、古来の修験道の行事「採燈護摩大法要」と「火渡り神事」が行われます。
■採燈護摩法要
ほら貝の音とともに山伏行者達が、護摩木を火の中に入れることで、その願いが叶うという修験道の古来からの行事です。
☆護摩木(有料です)に、参拝者の願い事をお書きください。
■火渡り神事
修験道の秘術で、火の上を素足で歩いて渡ることで、身体健康・病気平癒・大願成就など厄除の秘法です。
(火渡り参加料500円。はちまき・火渡り・もち付き)
「炎の祭典」当日は、三徳山への道が混み合うかも・・・ですが、三徳山へ行かれるご予定のかたにお勧めイベントです。
ホームに戻る>>
三朝神社にこの秋も灯りがともります♪
藤かずらと因習和紙で作り上げた「和紙・紙灯り」で
幻想的な空間をお楽しみくださいませ!
期間:9月・10月の毎週金曜・土曜日
時間:19時~21時
場所:三朝神社境内(三朝温泉街の程近く)
当館から約4キロ離れています。
三朝温泉街へ夜1便ですが送迎を行っております。
(送迎車は座席に限りが御座います)
ホームに戻る>>
販売期間:~2018年3月31日
山の幸が勢ぞろい!「人気のディナービュッフェ」は定番の人気商品でおすすめです。
さらに大好評「生ビール1杯」付き、「ドリンクバーのソフトドリンク飲み放題」付きプラン!
冬の味覚の王様「和風蟹会席 9~10月」「洋風蟹会席 9~10月」「蟹会席11~3月」「蟹づくし会席11~3月」や、
ワンランクアップ贅を尽くした美食メニュー!「雅会席」など、お好みに応じてお選び頂けます。
※下記のタイトルをクリックすると、詳しいおしながきメニューがご覧頂けます。右の写真をクリックすると、各プランの詳細がご覧頂けます。
●ロイヤルビュッフェ
日本海の魚介や山の恵みを満喫、季節のご馳走が大集合。
新鮮なお刺身にテーブルの上で焼く魚介の海鮮焼き、実演コーナーではにぎり寿司に揚げたての天ぷらをご用意致します。「和・洋・中」の料理にデザートまで勢ぞろいする迫力満点のロイヤルビュッフェをごゆっくりとお楽しみください。
●和風蟹会席
蟹料理をお手軽にお楽しみ頂く「和風 蟹会席」です。先付は蟹の生酢、蟹と新鮮なお刺身。「百合根饅頭」「鍋物」「焼物」「蟹の揚げ物」「蟹の酢の物」「雑炊」など蟹の味覚を満喫致します!ごゆっくりとお召し上がりください。
●洋風蟹会席
「蟹」をテーマにシェフの創作蟹料理コースです。蟹とレバーを合わせた生春巻きの前菜に長芋のアヒージョ。洋風茶碗蒸しに贅沢な蟹と赤魚のアクア・パッツアや塩昆布を使ったパスタ。シェフ自慢の牛フィレと蟹のパイ包み焼はトリュフバター醬油のソースで。色鮮やかな蟹のサラダにデザートまで「蟹三昧」のフルコースをご賞味ください。
●雅会席
料理長が真心こめたおもてなしメニューです。色とりどりの季節の素材を少しずつ味わえる前菜、新鮮自慢な日本海の魚介を一皿に盛ったお造り。旬を感じる蒸し物や鳥取県産の牛肉のステーキなど自然の素材を活かす味わい深い美味をご用意致します。至福の味わいをお楽しみ頂けます。
●蟹会席
冬の味覚「蟹」をテーマにした会席です。かにの握り寿司に前菜と鮮度抜群のお刺身。 特製出汁と蟹の旨味で召し上がる蟹寄せ鍋にかにの天婦羅に茶碗蒸し。蟹酢はズワイ蟹姿でご用意致します。〆の蟹雑炊など蟹の味覚をごゆっくりとお召し上がりください。
●蟹づくし会席
旬の食材で彩られた前菜に、かにのにぎり寿司、かにと新鮮なお刺身を堪能致します。熱々の「寄せ鍋」から「天婦羅」「茶碗蒸し」に〆の「雑炊」贅沢に「ズワイ蟹姿」「かにの味噌汁」など贅沢蟹三味の会席を心ゆくまでご賞味ください。
ホームに戻る>>
【蟹取県ウェルカニキャンペーン開催!】
カニに対する情熱が、どの県にも負けない鳥取県では、
今年も「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を実施します。
期間中に県内の対象宿泊施設ご利用の方を対象に、
抽選で毎月100名様(期間合計600名様)に
鳥取のおいしいカニをプレゼントします。
■期間 9月1日(金)~平成30年2月28日(水)
■問合せ鳥取県観光戦略課電話 0857-26-7237
◆当館「三朝ロイヤルホテル」も対象お宿です♪
フロントで応募はがき付パンフレットを差し上げております!
是非、この機会におこしくださいませ!!
ホームに戻る>>
サルビアにコスモスに・・・・初秋を彩る花々が楽しめる
-とっとり花回廊-
園内の花の丘に約10万株のサルビアが一面に咲き誇る時期にあわせ、「サルビアフェスティバル」がとっとり花回廊で開催されます。
まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたかのような鮮やかで美しい光景が目の前に広がります。また、園内では、コスモスや菊など初秋を彩る花々も楽しめます。
<サルビアフェスティバル>
■期間9月16日(土)~11月5日(日)
<菊のトピアリー菊の恐竜展>
■期間10月7日(土)~11月5日(日)
◆開園時間午前9時~午後5時(4月~11月)
◆入園料大人1,000円、小・中学生500円(4月~11月料金)
◆休園日無休(9月~11月)
◆問合せ とっとり花回廊 電話:0859-48-3030
※車で、当館から米子方面へ約90分
ホームに戻る>>
吉本興業&三朝温泉コラボ企画です!
「桂小留の三朝寄席」開催中!
今年2017年夏の「三朝温泉住みます芸人」は
◆桂 小留(かつら ちろる)◆さんです♪
■三朝寄席 桂 小留(かつら ちろる)
期間:7月22日(土)~8月31日(木)※7月30日は休み
場所:三朝温泉本通り(芝居小屋ニューラッキー)
時間:1部 16:30~ 、2部 21:00~
内容:落語
料金:500円
是非、落語LIVEをご体験ください♪
三朝温泉街中心部で、三朝温泉夏恒例の「夏まつり」、8月31日まで、様々な企画がございます。
三朝温泉の夏は激熱!お客様のお越しをお待ちしております♪
■イベントにつきまして
詳しくは「三朝温泉観光協会」へ
TE:0858-43-0431
ホームに戻る>>
三朝温泉「夏の風物詩:夏祭り」
三朝温泉街中心部で、三朝温泉夏恒例の「夏まつり」は、
7月22日~8月31日の夏休み期間、様々な企画がございます。
7月31日~8月5日も「中花火」として、花火が楽しめます。
◆夏まつり期間中は、
吉本興業とのコラボ企画で「三朝温泉住みます芸人」の
噺家:桂小留(ちろる)さんが「三朝寄席」を。
◆温泉本通りでは20時30分から
「山陰KAMIあかり・MINIコンサート」を開催。
因州和紙をつかったアート作品の灯りが広がる癒しの空間で、
オカリナやギターなどの音色が響きます。
★7月30日は今年で61回目を迎える「キュリー祭」★
豊富なラジウム含有量を誇る三朝温泉では、
ラジウム発見者であるキュリー夫人の遺徳を称え、
温泉の恵みに感謝を捧げる祭典!
この30日は「大花火」と題して、
恋谷橋付近で豪快に花火を打ち上げ
鮮やかな花火が夜空を彩り、盛り上がります♪
三朝温泉の夏は激熱!
お客様のお越しをお待ちしております♪
■イベント・祭りにつきまして
詳しくは「三朝温泉観光協会」へ
TE:0858-43-0431
ホームに戻る>>
第61回キュリー祭 7月30日開催!!
ラジウムの温泉として知られる三朝温泉では
「ラジウム発見者のキュリー夫人」へ感謝の気持ちを込め、
偉業を讃える「キュリー祭」を毎年開催しています。
三朝温泉の恵みに感謝するイベントとして、わいわいパレード、キュリー広場では、ステージイベント、河原風呂付近では、川魚のつかみ取り等が行われ、多くの人で賑わいます。
また、ゆかいな屋台村などお楽しみ盛り沢山!
クライマックスは真夏の夜空を花火が飾ります。
《最寄駅》 JR倉吉駅
《アクセス》 JR倉吉駅から
「三朝温泉方面行き」バスで約20分
「三朝温泉観光商工センター前」下車 → 徒歩約3分
★当館「三朝ロイヤルホテル」から約3.5キロ(車で8分)
■詳しくは
※三朝温泉観光協会 (電話:0858-43-0431)
※三朝町役場企画観光課(電話:0858-43-3514)
◆三朝温泉「夏まつり」H29.7/22~8/31開催◆
7月22日から、温泉街でこちらも始まります!
後日ご紹介しますネ(*^_^*)
ホームに戻る>>
【 とっとり花回廊のユリの花 】
日本に自生する野生ユリ15種類をすべて保有・展示する国内唯一の施設「とっとり花回廊」では、ユリの咲く時期に合わせ「ゆりまつり」が開催されます。
約7,000球のユリが一面に美しく咲き誇る「秘密の花園」も必見で、雄大な大山を借景とした景観は圧巻です。
◆ゆりまつり 6月17日(土)~7月2日(日)
◆見頃 6月中旬~7月上旬
【 ムーンライトフラワーガーデン 】
世界的な照明デザイナー石井幹子氏による庭園のライトアップが期間限定で開催され、月あかりをイメージしたロマンチックな夜の庭園を楽しめます。
◆ムーンライトフラワーガーデン
6月4日(日)までの土、日曜日と、
8月5日(土)~8月27日(日)の土、日曜日とお盆
■開園時間 午前9時~午後5時(4月~11月)
(※夜間営業日時等詳しくは直接花回廊さんへお問合せください)
午後1時~午後9時(12月~1月)
午前9時~午後4時30分(2月~3月)
■入園料
大人1,000円、小・中学生500円(4月~11月料金)
大人700円、小・中学生350円(12月~3月料金)
■休園日
7月、8月の火曜日(4月~11月)、
第2、第4火曜日(12月~1月)、
火曜日(2月~3月、但し3月第3、第4火曜日を除く)
■問合せ
とっとり花回廊 電話 0859-48-3030
★当館から車で約90分(米子方面です)
今回は、とっとり花回廊さんの観光案内でした♪
ホームに戻る>>
販売期間:2017年9月1日~2017年11月30日
山の幸が勢ぞろい!「人気のディナービュッフェ」は定番の人気商品でおすすめです。
さらに「生ビール1杯」付き、「ドリンクバーのソフトドリンク飲み放題」付きプランが新登場しました!
味覚の王様!「和風蟹会席」「洋風蟹会席」など蟹の会席や、ワンランクアップ贅を尽くした美食メニュー!「雅会席」など、お好みに応じてお選び頂けます。
※下記のタイトルをクリックすると、詳しいおしながきメニューがご覧頂けます。右の写真をクリックすると、各プランの詳細がご覧頂けます。
●ロイヤルビュッフェ
日本海の魚介や山の恵みを満喫、季節のご馳走が大集合。
新鮮なお刺身にテーブルの上で焼く魚介の海鮮焼き、実演コーナーではにぎり寿司に揚げたての天ぷらをご用意致します。「和・洋・中」の料理にデザートまで勢ぞろいする迫力満点のロイヤルビュッフェをごゆっくりとお楽しみください。
●和風蟹会席
蟹料理をお手軽にお楽しみ頂く「和風 蟹会席」です。先付は蟹の生酢、蟹と新鮮なお刺身。「百合根饅頭」「鍋物」「焼物」「蟹の揚げ物」「蟹の酢の物」「雑炊」など蟹の味覚を満喫致します!ごゆっくりとお召し上がりください。
●洋風蟹会席
「蟹」をテーマにシェフの創作蟹料理コースです。蟹とレバーを合わせた生春巻きの前菜に長芋のアヒージョ。洋風茶碗蒸しに贅沢な蟹と赤魚のアクア・パッツアや塩昆布を使ったパスタ。シェフ自慢の牛フィレと蟹のパイ包み焼はトリュフバター醬油のソースで。色鮮やかな蟹のサラダにデザートまで「蟹三昧」のフルコースをご賞味ください。
●雅会席
料理長が真心こめたおもてなしメニューです。色とりどりの季節の素材を少しずつ味わえる前菜、新鮮自慢な日本海の魚介を一皿に盛ったお造り。旬を感じる蒸し物や鳥取県産の牛肉のステーキなど自然の素材を活かす味わい深い美味をご用意致します。至福の味わいをお楽しみ頂けます。
ホームに戻る>>
◆季節の風物詩~カジカガエル&ホタル
◆三朝温泉に笑いをお届けします~瀧川鯉白♪
■■ 瀧川鯉白の「ホタル寄席」■■
瀧川鯉白の落語寄席!三朝温泉に笑いをお届けします。
公演日:6月3日(土)~6月18日(日)
時 間:【第一部】19時15分~
【第ニ部】20時45分~
(※3、9、10、16、17日のみ20時15分~)
料金 :500円
場所 :芝居小屋ニューラッキ-(三朝温泉本通り)
■瀧川鯉白プロフィール
※鳥取県三朝町出身
平成23年3月 瀧川鯉昇に入門「鯉毛」
平成24年3月 楽屋入り
平成24年4月上席 浅草演芸ホールにて初高座「新聞記事」
平成28年4月中席より二ツ目昇進「鯉白」となる
◆社団法人落語芸術協会
三朝町出身「瀧川鯉白」の落語、ホタル寄席
是非ご観覧くださいませ♪
◇◆ 季 節 の風 物 詩 ◆◇
【カジカガエルの声を聞く夕べ】
このイベントは、川辺で静かにカジカガエルの美しい鳴き声を楽しんでいただきます。
かじかの会の皆さんがご案内いたします。
夜の温泉街に、三朝川のせせらぎとともに澄み切った声が響きわたります。
開催日:6月の毎週金曜日
時 間:20時~21時
場 所:恋谷橋河川敷
主 催:三朝温泉かじか蛙保存研究会
★お問い合わせ先:三朝温泉観光協会
TEL 0858-43-0431番
◆温泉街を散策しながら、かじかガエルの美しい鳴き声とホタルの光をお楽しみいただけます。
今年はふるさと健康むら、ホタルの小川がおススメです。
ホームに戻る>>
◇◆三朝温泉ホタルの夕べ◆◇もうすぐ!
三朝温泉周辺は、ホタルの小川をはじめとするホタルの鑑賞スポットがあり、温泉街を散策しながら鑑賞できます。
期間中は、雨天時でもホタルを楽しめるように温泉街の屋内にホタルの展示会場も登場します♪
★ホタルの夕べ★
■期間・・・6月1日 木曜日~6月30日 金曜日
■見頃・・・6月上旬~6月中旬
(ホタルは自然の物、あくまでも予定です)
◇◆滝川鯉白(たきがわりはく)の三朝温泉ホタル寄席◆◇
■6月3日 土曜日~6月18日 日曜日
1部…午後7時15分~ 2部…午後8時45分~
(注)【ただし、6月3日、9日、10日、16日、17日の
2部は、午後8時15分~】
■場所…芝居小屋ニューラッキー(三朝温泉本通り)
■料金…500円
6月にお越しのお客様!ホタル体験してみませんか?
ホタルにカジカガエルとお客様のお越しをお待ちしております♪
★詳しいお問い合わせ先
三朝温泉観光協会 TEL 0858-43-0431 まで
ホームに戻る>>
烏取砂丘◆第10期「アメリカ編」開催中!◆砂で世界旅行!
まだ始まったばかりです!必見!
烏取にお越しの際は是非お立ち寄りいただきたいスポットです。
◆展示テーマ
第10期「砂で世界旅行・アメリカ編」
世界に誇る大自然と自由の国を訪ねて
◆会期
2017年4月15日(土)~2018年1月3日(水)
開催期間中は、年末年始含め無休です。
◆開館時間
平日、日曜日:午前9時~午後6時(最終入場は午後5時30分)
土曜日 :午前9時~午後8時(最終入場は午後7時30分)
イベント期間中は時間が延長される場合があります。
◆入場料
一般個人 ¥600
小・中・高生個人 ¥300
鳥取へお越しの際は是非足をお運びくださいませ♪
ホームに戻る>>
◆ 雅 ◆「三徳山縁権現祭」御幸行列 三朝温泉大回り◆
◇日時:4月29日土曜日
場所:三徳山三佛寺境内~三朝温泉街
問合せ先/三徳山三佛寺 TEL 0858-43-2666
◇標高900mの三徳山のふもとにある古刹、三佛寺で、神様が神輿に乗って境内から外へお出かけになる御幸行列が行われます。
三朝温泉街を練り歩きながら、多くの人にご利益を授けてまわります。
◇慶雲3年(706年)修験道の行場として開山された後、慈覚大師が釈迦如来、阿弥陀如来、大日如来の三尊を安置したことにより三徳山三仏寺と称され、天台宗の寺となりました。
◇山伏や平安時代の公家さんや甲冑武者の格好をした、総勢150人の行列は、2基の神輿を中心に、笙などの雅楽衆や対の獅子舞など、荘厳で霊験あらたかな行列で、温泉街を神輿を担いで練り歩くきます。
◇多くの観客が見守ります。
◇皆さんにご利益を受けていただく神事です。
是非ご覧くださいませ!
■ 勇 ■「三朝温泉 陣所 花湯まつり」■
◇5月3日・4日(国指定 重要無形民族文化財)
今年も行われます。三朝温泉街(主催:三朝区)
問合せ先/三朝温泉観光協会 TEL 0858-43-0431
◇国指定重要無形民俗文化財に指定された伝統のお祭りです。
山から切り出した藤かずらを材料に、重さ2トン、長さ約80mを2本、陣所で使用する大綱を編みあげ、出来上がった雌雄の綱を、東西それぞれ所定の場所へ運びます。
◇三朝神社の祭典やお薬師供養祭、稚児行列やみこしが三朝温泉街を練り歩きます。
まつりを締めくくるのは、前日に編み上げた大綱引き。
東が勝てば豊作、西が勝てば商売繁盛。迫力満点です。
ホームに戻る>>
三朝温泉のおみやげとして、お酒を選ぶなら三朝正宗!
お酒好きなお客様にお勧めしています。
★藤井酒造:三朝温泉にございます★
勿論当館のバイキング会場にも三朝正宗のご用意(有料)がございます。
★藤井酒造合資会社
〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝870-1
TEL:0858-43-0856
創業:寛文9年 法人成り:大正12年
◇三朝温泉の温泉街に酒蔵を構え、代表銘柄「三朝正宗(ミササマサムネ)」は地酒として地元や観光客の皆様に愛されてきました。
◇大正時代に使用していた銘柄「白狼(ハクロウ)」や「三徳桜(ミトクザクラ)」を復活させ、新酒のにごり酒から20年以上ホーロータンクで常温熟成させた長期熟成酒までいろいろな酒を造っています。
★ワインのようなヴィンテージ酒もあります!
チョットお値段高いですケド!激旨っ!
三朝温泉街にいかれましたら、是非お立ち寄りいただきたいスポットの一つです。場所は三朝橋から入る「三朝温泉本通り」の奥にあります。
当館の「三朝温泉街への夜の送迎バス」でも行っていただけます。夜は22時まで営業されています。
★ゆっくり試飲にいらしてください!
とのお言葉をいただきました♪
ホームに戻る>>
とっとり花回廊 ~スプリングフェスティバル2017~
チューリップ、桜、パンジー、ポピーなど色とりどりの花々が競演する春のイベントです♪
4月~5月上旬にかけてのチューリップを中心に、1年のうち最もたくさんの花が咲き誇ります。
********************************************
■開催期間 4月8日(土)~5月7日(日)
■問合せ とっとり花回廊(西伯郡南部町鶴田110)
電話 0859-48-3030
■アクセス 当館から車で約90分
********************************************
★園内の桜の広場には20種200本の桜があり、素敵なお花見スポットです。
大山も望め、4月8日、9日には屋台村やふれあい動物コーナーも登場する桜まつりが開催されます。
日時 4/8(土)、9(日)10:00~15:00
会場 芝生の広場~桜の広場
ホームに戻る>>
温泉にリラクゼーションはつきものですよね!
当館2階に「リラクゼーション施設/有料」がございます。
ご来館の際には是非ご利用下さいませ。
(料金は、コース内容・時間によって変わります。
先生にご相談くださいませ。)
◆「岡田カイロプラクティック・からだすっきり館
三朝ロイヤルホテル店」◆
からだすっきり館では、認定講師によるカイロプラクティックの施術をご提供しております。
高い技術力で皆様の気になる箇所を改善する為に日々奮闘しています。日頃のストレスや疲れは溜まっている方など、お気軽にご相談ください。
膝の悪い方、足首の悪い方、坐骨神経痛の方、猫背の方、五十肩の方、首の悪い方…一回で変わります!
温泉とリラクゼーションのW効果で、リフレッシュ効果が倍増いたします。
病院などで痛みの原因が分からない方からの「もっと早く来たら良かった」の声が多数あります。
他では実感できない温泉とリラクゼーションの施術効果を体感ください。
◆カイロプラクティック矯正◆
頸椎から足首まで全身の骨の歪みを整え、身体を軽くします。
30分 4,320円(税込)~
◆整体ほぐし◆
肩こり、腰痛などの痛みを解消し、筋肉をほぐします。
30分 3,780円(税込)
60分 7,668円(税込)
※10分毎の延長可 (追加料金)
◆フットケア(足裏)◆
足裏にクリームを塗り、つぼを刺激する事によって、内臓などの疲労を改善します。
30分 3,240円(税込)~
◆◆予約制となっております。
(混み具合等により、ご希望に添えない場合がございます。)
ホームに戻る>>
郷土芸能あったか座 いよいよ3月公演はじまります!
3月【あったか座】公演演目
◆郷土芸能【あったか座】◆
★日時:平成29年3月の毎週金・土曜日 21:00~
★会場:ほっとプラ座(三朝温泉 観光案内所) 料金:500円
【3月の公演内容】(キャスト)
3月 3日(金) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
3月 4日(土) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
3月10日(金) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
・さいとりさし踊り
3月11日(土) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
3月17日(金) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
・+山内利一
3月18日(土) ・三味線…山内有二
・和太鼓…和太鼓ネットワーク ・かべぬりさんこ
3月24日(金) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
・和太鼓…えん太
3月25日(土) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
3月31日(金) ・因伯音…山内謙一、小泉和子、山内有二
・三朝小唄踊り振興会
◆あったか座◆
三朝に古くから伝わる郷土芸能や山陰の芸能、地元演奏者による三味線・琴・太鼓演奏などの生ライブがお楽しみいただけます。
三朝温泉 芸能一座「あったか座」公演です。
★演目★
三朝小唄、行者太鼓オリジナル、三朝慕情、じょんがら節、安来節、さいとりさし、琴と三味線のオリジナル…などなど盛りだくさん。
★本当に一生懸命にやってらっしゃるあったか座の皆さまに感動するばかりです。
自信をもってお勧めします。
有料(フロントにあります割引券で¥400!)ですが、それ以上の価値が絶対にあります!
間違いございません!
◆是非この機会にご観覧くださいませ。
ホームに戻る>>
Appointment お約束◆河原風呂◆
三朝温泉のシンボル「河原風呂」です♪
河原風呂に入りたいけど・・
お気軽にお楽しみいただきたくて
「ご入浴のお約束事・ご注意事項」のUPでございます。
◆温泉地ごとに、お約束事が違っていたりしますが、
三朝温泉河原風呂では、このような心得を掲示しております。
場所は「三朝橋のした」当館から約3.5キロ離れております。
気持ち良くご入浴下さいませ♪
◆貴重品の管理には十分ご注意ください。
(貴重品入れ、更衣室、鍵付きロッカーは一切ございません)
季節柄、ご入浴前にお湯のあったかさをご確認くださいませ(^_-)-☆
雪を見ながらご入浴いただける日もあるかも!
ホームに戻る>>
パッとパンジー咲いたのです♪
早春にかけて花壇を彩るパンジー・ビオラの大規模な展示会が、 2月4日からとっとり花回廊で開催中です。
☆☆とっとり花回廊 パンジー・ビオラ展☆☆
◆パンジー&ビオラあわせて500品種・系統以上が沢山集まり、国内種苗メーカー・個人育種家のご協力によりにより展示されるほか、オリジナル苗を栽培している個人育種家作出の品種も紹介されます。さまざまな品種をじっくりと楽しめます。
◆園芸の専門家たちからも注目を集めるといわれる大変価値の高い展示会です。是非おたのしみくださいませ!
◆開催日時
2017年2月4日~19日 9時~午後4時30分
※最終入園16:00
※休園日 2/7(火)、14(火)は休園日です。
◆開催場所
鳥取県南部町 とっとり花回廊 ※当館から車で約90分
◆料金
※入園料必要です
入園料:大人700円、小中学生350円、幼児以下無料
☆詳しくは・・・とっとり花回廊 0859-48-3030
ホームに戻る>>
三朝温泉街の旅館、商店、施設で飾られるお雛様を見ながら
スタンプラリーを楽しむことができます。
チラシ(スタンプラリー台紙)持参で、各種特典を受けられます。
この時期限定「三朝温泉の飲食店メニュー【雛ランチ】」も必見です。
◆開催日 平成29年2月15日~3月15日
◆問合せ 三朝温泉観光協会 電話 0858‐43‐0431
毎年恒例となりました「三朝温泉 雛めぐり」です。
当館も勿論「お雛様」をロビーに飾って皆様にお楽しみいただけます。
スタンプラリーで条件クリアすると、三朝温泉ほっとプラ座で
スピードくじが引けます♪
ちなみに、私は去年「観葉植物プラント」をGETしました!
景品は色々あり、何が当るか?? 引いてのお楽しみです。
色々なお雛様とスタンプラリーで是非お楽しみくださいませ。
ホームに戻る>>
販売期間:2017年4月1日~2017年8月31日
山の幸が勢ぞろい!「人気のディナービュッフェ」は定番の人気商品でおすすめです。
味覚の王様!「和風蟹会席」「洋風蟹会席」など蟹の会席や、ワンランクアップ贅を尽くした美食メニュー!「雅会席」など、お好みに応じてお選び頂けます。
※下記のタイトルをクリックすると、詳しいおしながきメニューがご覧頂けます。右の写真をクリックすると、各プランの詳細がご覧頂けます。
●ロイヤルビュッフェ
日本海の魚介や山の恵みを満喫、季節のご馳走が大集合。
新鮮なお刺身にテーブルの上で焼く魚介の海鮮焼き、実演コーナーではにぎり寿司に揚げたての天ぷらをご用意致します。「和・洋・中」の料理にデザートまで勢ぞろいする迫力満点のロイヤルビュッフェをごゆっくりとお楽しみください。
●和風蟹会席
蟹料理をお手軽にお楽しみ頂く「和風 蟹会席」です。先付は蟹の生酢、蟹と新鮮なお刺身。「百合根饅頭」「鍋物」「焼物」「蟹の揚げ物」「蟹の酢の物」「雑炊」など蟹の味覚を満喫致します!ごゆっくりとお召し上がりください。
●洋風蟹会席
「蟹」をテーマにシェフの創作蟹料理コースです。蟹とレバーを合わせた生春巻きの前菜に長芋のアヒージョ。洋風茶碗蒸しに贅沢な蟹と赤魚のアクア・パッツアや塩昆布を使ったパスタ。シェフ自慢の牛フィレと蟹のパイ包み焼はトリュフバター醬油のソースで。色鮮やかな蟹のサラダにデザートまで「蟹三昧」のフルコースをご賞味ください。
●雅会席
料理長が真心こめたおもてなしメニューです。色とりどりの季節の素材を少しずつ味わえる前菜、新鮮自慢な日本海の魚介を一皿に盛ったお造り。春の訪れを感じる蒸し物や鳥取県産の牛肉のステーキなど自然の素材を活かす味わい深い美味をご用意致します。至福の味わいをお楽しみ頂けます。
ホームに戻る>>
冬の気候・・・大雪小雪、暴風雪、低温にご注意ください
■鳥取県内の交通情報(道路の積雪状況や規制、公共交通の運行状況)要チェックです!
交通機関及び道路通行規制の状況はコチラからどうぞ!
★鳥取県内の道路状況
雪みちNavi http://yukinavi.net/
★飛行機の運行状況
ANA(全日本空輸) http://www.ana.co.jp/fs/dom/jp/
★JR西日本の運行状況
JR西日本 http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
★高速道路の状況
NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/
★若桜鉄道の運行状況
若桜鉄道 http://www.infosakyu.ne.jp/~wakatetu/
★日本交通(バス)の運行状況
日本交通 http://www.nihonkotsu.co.jp/
★日ノ丸自動車(バス)の運行状況
日ノ丸自動車 http://www.hinomarubus.co.jp/
★隠岐汽船の運行状況
隠岐汽船 http://www.oki-kisen.co.jp/
★鳥取県内の積雪状況や道路状況をライブでご確認いただけます。旅行にお出かけの際は是非ご覧ください。
↓
鳥取県雪道情報提供システム「とっとり雪みちNavi」
■問合せ先 鳥取県道路企画課
電話 0857-26-7357
http://yukinavi.net/all/index.html
とっとり雪みちNavi ←これで検索してみてください!出てきます!!
★鳥取県内道路ライブカメラ(こちらは、国土交通省です)
http://www.cgr.mlit.go.jp/kurayoshi/road-camera/
※車でお越しのお客さま!スタッドレスタイヤは必要です!!
毎年ノーマルタイヤでお越しになり・・・・
お困りのお客様がいらっしゃいます。
皆様準備万端にて、安全にお越しくださいませ。
ホームに戻る>>
地震から復活★お待たせしました【再開館】です!
★20世紀梨記念館「なしっこ館」がいまなら
入館料が【 お 徳 】なんです!
◆地震でダメージを受けましたが、改修も終わりまして
<祝>再開館を迎える喜びと、日頃の感謝の気持ちを込めて・・・
入館料(大人)¥240
(小人)¥100
「期間限定・平成29年3月31日まで」入館できます!
(休館日にご注意くださいませ)
鳥取20世紀梨を一歩踏み込んで知っていただきたいです。
◆梨の試食も年中ございます!
また、イベントも企画されていますので是非、体験されてくださいませ♪
◆三朝ロイヤルホテルから、車で10~15分の距離にございます。
屋内施設で悪天候でも平気です!
観光スポット「白壁土蔵群赤瓦」の散策と合わせての観光に最適です。
ホームに戻る>>