トピックス

花摘み <1月中旬~3月頃まで>

こちらでご案内している施設の営業情報は古い場合がございます。
おでかけの際は営業時間、体験可能かどうかを各施設にご確認ください。

南房総の花畑はストックが満開です

 

南房総では、年末頃から菜の花が咲き始め、1月下旬頃から色とりどりの花がいっせいに咲き始めます。
この時期の観光といえば、やはり「花摘み」が人気です。 有名な千倉町白間津地区では、ストックやキンセンカなどが鮮やかに咲き誇ります。

   

南房総市 春のお花情報

道の駅おおつの里・花倶楽部

総面積4,000坪の大型ハウス内に四季折々の花が栽培されていて無料で鑑賞できます。温室内なので寒い日も雨の日も安心♪お花摘みは有料です。

花の里フローラルビレッジ名倉

海風と太陽の光をあびて育った露地栽培の元気なお花を摘むことができます。(有料)畑がぬかるんで入れない場合もございますので、ご了承ください。

白間津地区

ストックやキンセンカなど切り花の露地栽培が盛んな地区で、例年12月下旬頃から色とりどりの花畑が見られます。
花摘みができる農園については南房総市観光協会千倉観光案内所 0470-44-3581 

こちらでご案内している施設の営業情報は古い場合がございます。
おでかけの際は営業時間、体験可能かどうかを各施設にご確認ください。

※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。

★豆知識★ 「花き」ってなんて読むの?

卸売市場などで見かける「花き」という言葉。
なんて読むのか? はたまた「き」は実際にはどのような漢字なのかご存知ですか??

<答え>
「花き」⇒「かき」と読みます。漢字にすると「花卉」。

普段はなかなか見かけないこの「卉」という文字。草冠がついていることからもわかるように、「草」の総称なのだそうです。(コトバンク参照)
「花」と「卉」で、花と草を表し、市場などでは「花き市場」や「花き部門」と呼ばれています。


 

  • お電話でのご予約・お問い合わせ TEL:0470-38-3500
  • 宿泊プラン予約はこちら
  • お問い合わせはこちら