観光案内
鳴子温泉は昔から東北の湯治場として知られており、温泉の効能や泉質の良さには定評があります。
鳴子温泉のイベントや周辺の観光地は鳴子温泉のオフィシャルホームページからご覧ください♪
こけしの菅原屋
≪鳴子≫こけし作りを体験できるこけし専門店。ろくろを使って木地をつくり、絵付けもできます。 また他の「伝統こけし」の産地では見る事の出来ない「首のはめ込み」作業がご覧頂けます。
【概 要】 6寸絵付け、ろくろ体験
【期 間】 8:00~17:30、無休
◆ 所在地
〒989-6825 宮城県大崎市鳴子温泉字上鳴子135
TEL:0229-83-3664
◆ アクセス
当館より車で4分
日本こけし館
≪鳴子≫昭和50年に開館。童話作家深沢要氏のコレクションをはじめ、全国各地のこけしを展示。
【開館期間】 4/1~12/31
【開館時間】 8:30~17:00
◆ 所在地
〒989-6827 宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
(12/1~12/31 9:00~16:00まで)
TEL:0229-83-3600
◆ アクセス
当館より車で10分
鳴子ダム
≪鳴子≫東北で初めてのアーチ型のダムで日本で初めて、日本人だけでつくったダムとしても有名です。
◆ 施設情報
〒989-6806 宮城県大崎市鳴子温泉岩渕2−8
TEL:0229-82-2341
◆ アクセス
当館より車で約20分
尿前(しとまえ)の関
≪鳴子≫仙台藩が出羽街道に設けた関所跡。奥の細道復元図や芭蕉像があり、林の中をたどる山道がわずかに旧街道の面影を留めています。
◆ 施設情報
〒989-6826 大崎市鳴子温泉字尿前地内尿前(しとまえ)の関跡
TEL:0229-83-3441
◆ アクセス
当館より車で約10分
潟沼
≪鳴子≫日本有数の酸性度(pH1.4)を誇るカルデラ湖。魚は生息しておらず、 季節や時刻により湖面の色が変ります。潟沼湖畔に沿って遊歩道があります。
◆ 施設情報
〒989-6100 宮城県大崎市鳴子温泉湯元69
TEL:0229-83-3441
◆ アクセス
当館より車で約10分
鳴子峡
≪鳴子≫大谷川が刻むV字渓谷の鳴子峡は、断崖絶壁が2km以上続き様々な奇岩が見られる。 紅葉の時期は渓谷全体が鮮やかに赤・黄色に染まります。遊歩道が整備されており、散策も可能。 ※悪天候の場合、遊歩道は閉鎖 ※(平成23年11月4日)から「鳴子峡遊歩道【中山平口~鳴子口】」が落石により通行止めになりました。 散策には、大深沢遊歩道と中山平遊歩道をご利用ください。
【オフシーズン】 11月下旬~翌4月下旬は閉鎖
◆ 施設情報
〒989-6827 大崎市鳴子温泉尿前~星沼地内
TEL:0229-83-3441
◆ アクセス
当館より車で約15分
鬼首かんけつ泉 
≪オニコウベ≫吹上沢周辺にあるかんけつ泉。約10~15分間隔で轟音と共に15~20mもの高さまで熱湯を吹き上げる「弁天」や静かに干満する間歇泉などがあります。
【営業時間】 9:00~16:30
(4月 10:00~15:00) (5月~ 9:00~16:30) ※12~3月はお休み
【定休日】 毎週水曜日
◆ 施設情報
〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上12
TEL:0229-86-2233
◆ アクセス
当館より車で約30分
地獄谷遊歩道
≪オニコウベ≫吹上沢に沿って温泉が両岸10数箇所にわたって自噴し、湯気が漂う地獄谷遊歩道です。遊歩道のすぐに脇にもあちらこちらで高温の温泉が噴出しています。
◆ 施設情報
〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉字鬼首地獄谷遊歩道
◆ アクセス
当館より車で約30分
リゾートパークオニコウベ 
≪オニコウベ≫冬期シーズンはスキー・スノーボード、春から秋には大パノラマを楽しむ4人乗りゴンドラ。 各種スポーツやキャンプと花と緑に囲まれた大自然でアウトドアを楽しめます。
◆ 施設情報
〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字小向原9-55
TEL:0229-86-2111
◆ アクセス
当館より車で約30分
封人の家 
≪山形県≫国境を守る役人の家。松尾芭蕉が仙台領尿前の関を越え出羽の国へと旅路を急ぐ途中、大雨の為二泊三日この家に滞在し、「大山を登って日すでに暮れければ、封人の家を見かけて宿りを求む。三日風雨荒れてよしなき山中に逗留す」と「おくの細道」に綴っています。
【開館時間】 9:30~17:00迄
【公開期間】 4月~11月(冬季は閉鎖されています。)
◆ 施設情報
〒999-6106 山形県最上郡最上町堺田59-3
TEL:0233-45-2397
◆ アクセス
当館より車で約30分
感覚ミュージアム

≪岩出山≫感覚ミュージアムは視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった、私たちの持っている"五感"をテーマとするミュージアムです。
【休館日】
毎週月曜日 (祝日の場合はその翌日)
年末年始
【開館時間】 9:30~17:00 (最終入館は16:30)
◆ 施設情報
〒989-6434 宮城県大崎市岩出山字下川原町100
TEL:0229-72-5588
◆ アクセス
当館より車で約20分
旧有備館 
≪岩出山≫江戸時代に伊達家の家臣子弟の学問所となった建物で。 ※現在は東日本大震災により主屋が倒壊し、修復作業を行っています。
【開館時間】 8:30~17:00
◆ 施設情報
〒989-6433 宮城県大崎市岩出山字上川原町6
TEL:0229-72-1344
◆ アクセス
当館より車で約30分
- お電話でのご予約・お問い合わせ TEL:0837-25-3111

