
1月中旬を過ぎ、寒さが厳しく時折粉雪が舞っている京都市内です。
先週のとある日、京都タワーがあまり見られないスカイブルーの色にライトアップされており、道行く人々が時折足を止め写真を撮られておりました。
イベント情報
■小豆粥で春を祝う会 | 1月15日(金)~ 31日(日) 【東林院】 時間:11:00~15:00 料金:料理 3,800円 |
■第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開(延期) | 1月9日(土)~ 3月18日(木) 【東寺五重塔】 料金:800円(通常公開部分含む) |
■第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開(延期) | 1月9日(土)~ 3月18日(木) 【仁和寺 金堂 五重塔】 拝観料:700円 時間:10:00~16:30(受付終了16:00)2/2(火)・3(水)・14(日)・15(月)・28(日)、3/1(月)は「経堂・五重塔」の特別公開となります。 |
11日月曜日に、平安神宮近くのみやこめっせにて成人式が行われました。
この日は晴天に恵まれ、平安神宮の大鳥居も太陽で照らされ輝きを放っておりました。
イベント情報
■第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 | 1月9日(土)~ 3月18日(木) 【仁和寺 金堂 五重塔】 料金:700円 2/2(火)・3(水)・14(日)・15(月)・28(日)、3/1(月)は「経堂・五重塔」の特別公開となります。 |
■第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 | 1月9日(土)~ 3月18日(木) 【東寺五重塔】 料金:800円(通常公開部分含む) |
■御粥祭 | 1月15日(金) 【下鴨神社】 拝観:無料 時間御膳10時 |
2021年に入り、新たな1年を迎えました。
今年の京都の冬は厳しい寒さが続いておりますので、京都観光の際は体調管理にご留意くださいませ。
イベント情報
■第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 | 1月9日(土)~ 3月18日(木) 【仁和寺 金堂 五重塔】 料金:700円 2/2(火)・3(水)・14(日)・15(月)・28(日)、3/1(月)は「経堂・五重塔」の特別公開となります。 |
■第55回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 | 1月9日(土)~ 3月18日(木) 【東寺五重塔】 料金:800円(通常公開部分含む) |
■初金比羅祭 | 1月10日(日) 【安井金比羅宮】 その年最初の金比羅大神様の御縁日です。 |
12月も中旬を過ぎ、本格的な寒さを迎えている京都市内です。
10日間にわたり開催された【嵐山花灯路2020】では、ライトアップされた渡月橋を見ようと、多くの観光客が訪れました。
来年2021年3月には、【東山花灯路】(主に清水寺周辺)が開催される予定です。
「京都・嵐山花灯路2020」概要 | |
---|---|
期 間 | 12/11(金)~ 12/20(日) |
点灯時間 | 午後5時 ~ 午後8時30分まで |
アクセス方法 | ホテル最寄りの市バス「東天王町」バス停から、93系統に乗車。嵐山バス停下車すぐ。 (所要時間約50分) |
イベント情報
■大福梅の授与 | 12月13日(日)~25日(金) 【北野天満宮】 正月準備を始める12月13日の事始めより、当宮の境内で作られた「大福梅」を授与されます。 |
■平安神宮・初詣 | 12月31日(木)~2021年1月1日(金) 【平安神宮】 時間:終夜~20:00 |
■若水祭 | 1月1日(金)~3日(日) 【日向大神宮 】 年の初めに無病息災を祈り、若水を汲む神事です。 |
紅葉のシーズンも終わり、本格的な冬を迎えている京都市内です。
さて、「京都・嵐山花灯路2020」が今年も例年通り実施される見通しとなりました。
渡月橋のライトアップは勿論、周辺の神社仏閣では夜間拝観が実施されるところもありますので、是非行かれてみてはいかがでしょうか?(掲載写真は、嵐電・京福電車嵐山駅にて)
「京都・嵐山花灯路2020」概要 | |
---|---|
期 間 | 12/11(金)~ 12/20(日) |
点灯時間 | 午後5時 ~ 午後8時30分まで |
アクセス方法 | ホテル最寄りの市バス「東天王町」バス停から、93系統に乗車。嵐山バス停下車すぐ。 (所要時間約50分) |
イベント情報
■瑠璃光院 秋の特別拝観(事前予約制) |
10月1日(木)~ 12月10日(木) 【瑠璃光院】 拝観時間10:00~16:30(閉門17:00) 拝観料:一般 2,000円(小学生以下無料、中学生以上の方は学生証提示で1,000円) |
■境内ライトアップと夜間特別公開 | 10月31日(土)~ 12月13日(日) 【東寺】 時間:17:15~21:30(受付21:00まで) |
■京都・嵐山花灯路2020 | 12月11日(金)~ 20日(日) 【嵯峨・嵐山周辺一帯】 点灯時間:17:00~20:30 |
12月に入り、京都市内では寒さが厳しくなってまいりました。
紅葉の状況もそろそろ終わりを迎えそうです。
掲載写真は、11月30日に苔寺付近にて…。
イベント情報
■花の天井 秋の特別拝観 |
9月11日(金)~ 12月6日(日) ※10/4、10/10~10/11は拝観休止 【平岡八幡宮】 拝観時間:10:00~16:00(15:30受付終了) 拝観料:800円 |
■聖護院 秋の特別公開 |
9月26日(土)~ 12月6日(日) ※10/1~10/4・11/29 は拝観休止 【聖護院】 拝観時間:10:00~16:00(最終受付) 拝観料:800円 |
■瑠璃光院 秋の特別拝観(事前予約制) |
10月1日(木)~ 12月20日(日) 【瑠璃光院】 拝観時間10:00~16:30(閉門17:00) 拝観料:一般 2,000円(小学生以下無料、中学生以上の方は学生証提示で1,000円) |
■貴船の川床 | ~ 9月30日(日) 【貴船川沿い】 叡山電鉄「貴船口」から貴船までは路線バスも利用できます。 |
■鴨川納涼床 | ~ 9月30日(日) 【鴨川西岸 二条~五条】 まだの方は、今年の店じまい前に最後の涼をいかがでしょうか? |
■神泉苑「観月会」 | 2018年9月22日(土) 【神泉苑】 観月法要の後、船上名月鑑賞と奉納演奏がが行なわれます。 |
■晴明祭 | 2018年9月22日(土)~23日(日) 【晴明神社】 宵宮祭(秋分日前夜)、例祭(秋分日)、神幸祭(秋分日)とあり、特に例祭は晴明神社において、一年でもっとも重要な祭儀です。 |
【ホームページ限定】京都でタイムスリップ!体験プランを販売開始しました。
観光地・京都の立地を最大限に活かした、当ホテルならではのオリジナル宿泊プラン。第一弾は、「和服でしっとり古都ぶらりプラン(朝食付き)」です!
京の都をレンタル和装で散策、和の雰囲気を存分に満喫!
インスタ映えも、まちがいなし!
当ホームページでは従来ご予約の際にWeb会員登録が必須となっておりましたが、このたび会員登録をせず手軽にご予約いただける機能(ゲスト予約機能)を追加いたしました。
予約の過程でプラン詳細画面から以下のような画面に進みますので、
この機会に会員登録もされたい方は、 ①「お客様登録」 お客様登録をして予約
今回は会員登録をされたくない方は、 ②「ゲスト予約」 お客様登録をしないで予約
をお選びください。
(注)[お客様登録をしないで予約](ゲスト予約)の場合は、必ず「利用規約とプライバシーポリシーに同意」にチェックを入れてからお進みください。
~ お客様登録(会員登録)のメリット ~
★ご希望の方は、お得なプランやおすすめ情報をいち早くメールマガジンで受け取ることができます!
(メルマガ配信は不定期です。会員先行発売、会員限定プランなどをご案内することもあります。)
★次回以降ご予約の際に、お客様情報の入力が簡単になります!
★複数のご予約をいただいた場合、予約一覧表示機能で予約の管理が楽になります!